
最近の記事(最新の15件)
○01/03 LUXKIT パワー・アンプ Model A3600
○12/24 AN7173K BTLステレオ・アンプの周波数特性を計測
○07/05 汎用直流電流センサー HPS-10AS、HPS-20AS
○06/05 パワーアナライザによる計測 AC入力スイッチング電源
○05/22 KEN無線電子のトランスバーター QTV-07S
○03/03 ミズホ通信 PAN-62 50/144MHz 移動用ダイポール
○02/28 7MHz HF40FX と 10MHz HF30FX 1/4λ ホイップ・アンテナ
○02/26 28(29)MHz 1/4λ ホイップ HF10CL
Microchip Download Archive (旧MPLAB, 旧コンパイラなど)
東京2020 夏季オリンピック記念局

大盛況のうちに終了した東京2020 夏季オリンピック、パラリンピックでしたが、アマチュア無線界でもいくつかの記念局が運用されました。アワード等を稼ごうかという気は全くないので、たまたま聴こえていた局を呼んでみただけです。
8J2OLYMPIC #180101 7MHz CW
8J4OLYMPIC #3502 7MHz FT8
8J9OLYMPIC #2802 7MHz FT8
8N2OLP #180203 7MHz FT8
8N3OLP #2412 7MHz CW
8N3OLP #2412 10MHz FT8
8N7OLP #06016 7MHz FT8
8N0OLP #0912 3.5MHz CW
8JxOLYMPICはJARLの地方局が運用する国内向けオリンピックPR記念局です。8NxOLPは外国局向けです。このため裏面の通信欄は8JxOLYMPICは日本語、8NxOLPは英語となっています。
8JxOLYMPIC、8NxOLPの他にJA1TOKYOという記念局もあったようですが、当局は逃してしまいました。
【無線日記】(107) DSW-II-40 DDS使用コンパクト7MHz CWトランシーバ

【PIC】(54) マイクロチップ社のデモボードとPIC

・・・
【PSoC】(22) CQ出版トライアルシリーズとPSoC5LP

【mbed】(15) (My mbed HomePage) mbed NXP LPC1768

AD9834 DDS FSKの実験
mbed AD9834 DDS
mbed EPROM Writter
mbed GPIB Controller
mbed PS2 Keyboardハンドラ
mbed MCP4922 SineWaveの生成
・・・
【STM32 Discovery】(12) ATM32F4 Discovery

【CPLD/FPGA】(4) DE0 Nano ALTERA Cyclone IV EP4CE22F17C6N

MAX_IIでI2Cスレーブを試す
DE0-Nano Eval Board
Lattice FPGA LFXP2-5EでLチカ
ALTERA CPLD MAX II EPM240T100C5NでLチカ
・・・
【移動運用】(11) 栃木県大小山にてオンエア

【真空管】(149) 自作真空管試験器

【パワエレ】(42) Agilentのプログラマブル電源 6632B

【オーディオ】(14) 2A3 PP 自作アンプ

(JF1VRR)