top of page


無線日記
-
ミズホ通信 PAN-62 50/144MHz 移動用ダイポール 2023/03/03
-
7MHz HF40FX と 10MHz HF30FX 1/4λ ホイップ・アンテナ 2023/02/28
-
28(29)MHz 1/4λ ホイップ HF10CL 2023/02/26
-
21MHz 1/4λ ホイップ HR21 2023/02/25
-
50MHz ノンラジアル・ホイップ HR50 2023/02/24
-
50MHz 2エレメント HB9CVの調整 2023/02/23
-
18MHz デルタ型ループアンテナの調整 2023/02/21
-
Maldol VC-40 7MHz短縮Vダイポール 2023/02/18
-
東京ハイパワー 50Wリニア・アンプ HL-50B 2023/01/09
-
ミズホ通信 10Wリニア・アンプ PL-XSシリーズ 2023/01/01
-
QP-7にVFOをつないでみる 2022/12/25
-
ミリワット・メーター WD-2201 2022/12/23
-
コンバイナーを作る 2022/11/30
-
ヒースキット アクティブ・オーディオ・フィルタ HD-1418 2022/11/24
-
KiCADで作った基板に実装してみました 2022/11/15
-
KiCADで設計しJLCPCBに注文した基板が届きました 2022/09/27
-
KiCADで基板設計を試みました 2022/09/21
-
波形歪と高調波 2022/03/13
-
2SC1815GR 同調型1石アンプを作る 2022/03/03
-
2SC1815GR 1石アンプを作る 2022/02/28
-
BGA2851 広帯域アンプの実測 2022/02/15
-
SGA-6386 広帯域アンプの実測 2022/02/14
-
パッシブDBMを作る 2022/02/06
-
ピコ6用プリミックスVFOを作る(その2) 2022/02/03
-
NJM2594ダブルバランスドミキサーで実験 2022/02/01
-
MIzuho VFOユニット VFO-5D VFO-7D 2022/01/29
-
DDS VFOでTS511を動かす 2022/01/28
-
QuickChartでグラフを作る 2022/01/05
-
ホームアメダス 多点観測システムを作る 2022/01/04
-
セラミックフィルターの特性を実測する その2 2021/10/27
-
セラミックフィルターの特性を実測する 2021/10/18
-
LOGBOOK for Amateur Radio 2021/05/18
-
Nooelec NESDR SMArt v4 SDR + HX240 2021/05/03
-
TS-520のジェネレーター、キャリアOSC基板 2021/02/17
-
パッドとしてのアッテネーター 2021/02/16
-
アッテネーターを作ってみました 2021/02/15
-
TS-520のリング検波器の実験 2021/02/14
-
TS-520のリング検波器 2021/02/13
-
TS-520の受信周波数構成 2021/02/03
-
TS-520のAF基板 2021/02/01
-
AM/FM信号の観測 2021/01/31
-
TS-520 VFOフィルターの特性 2021/01/28
-
簡易設計でLPFを作る バターワース5次 2021/01/27
-
簡易設計でLPFを作る バターワース3次 2021/01/26
-
TinySAでVFO-5Dを計測、APB-3と比較 2021/01/25
-
TinySAでSSGの信号を観測 2021/01/24
-
ピコ6用プリミックスVFOを作る(その1) 2021/01/10
-
メリゴ式I/Qミキサーを作ってSDR Studyで7MHzを聴いてみる 2021/01/08
-
NanoVNAで14MHz DPアンテナのSWRを計測 2021/01/07
-
NanoVNAでLPFを計測 2021/01/06
-
秋月のArduino UNO互換基板 2021/01/04
-
FET使用の再生ラジオ 2019/08/16
-
SWRメーターを作る 2019/8/4(日) 午後 2:40
-
高周波チョークの特性を計測してみました 2019/7/15(月) 午後 0:11
-
並四コイルを巻いてみました 2019/7/5(金) 午後 11:07
-
電動ドライバーを分解する 2018/1/8(月) 午前 11:57
-
TS-511Sの修理 その2 (5) 2017/8/23(水) 午後 0:21
-
TS-511Sの修理 その1 2017/8/17(木) 午前 9:29
-
TS-511XNの修理その3 受信音が途切れる 2017/8/15(火) 午後 3:45
-
TS-511XNの修理その2 21Mバンド以外送... 2017/8/8(火) 午後 3:41
-
TS-511XNの修理 受信不能 ガリガリ音のみ... (2) 2017/8/6(日) 午後 4:19
-
検波ダイオード 1N60の電圧-電流特性 2017/5/9(火) 午後 9:23
-
ラジオ技術 1965年5月号 2017/5/6(土) 午後 4:32
-
EF-850の動作確認と調整 FMフロントエンド... 2017/5/5(金) 午後 4:05
-
無線と実験 1958年4月号から 2017/4/20(木) 午後 9:38
-
エクセルによるFMステレオ・コンポジット信号の合... 2017/4/13(木) 午後 9:48
-
TRIO R10.7 2017/4/11(火) 午後 3:03
-
EF-850の動作確認と調整 FM検波部 2017/2/20(月) 午後 0:22
-
FMレシオ検波のシミュレーション(EF-850)... 2017/2/9(木) 午後 4:24
-
EF-850の動作確認と調整 AM検波部 2017/2/5(日) 午後 7:21
-
EF-850の動作確認と調整 低周波増幅部 2017/2/4(土) 午後 10:46
-
EF-850の動作確認と調整 電源部 2017/2/2(木) 午前 11:39
-
3バンドラジオ EF-850の回路構成 2017/1/31(火) 午後 11:28
-
温度調節計による簡易恒温槽 (2) 2017/1/18(水) 午後 7:09
-
トランジスタ 2016/5/18(水) 午後 9:13
-
VK8VF オーストラリア ビーコンが入感 2015/5/17(日) 午後 10:02
-
DELL mini12にubuntu 14.04... 2015/5/1(金) 午後 7:30
-
Pythonによる画像処理 等高線 2015/1/30(金) 午後 6:26
-
OpenCVのバイブル 2015/1/29(木) 午後 0:57
-
無変調局はコールサインと短い謝罪を! 2015/1/13(火) 午後 7:23
-
430M移動用6エレの改良 2015/1/11(日) 午後 3:06
-
台風18号の足跡 2014/10/7(火) 午後 1:00
-
簡易ステップ・アッテネータの性能をAPB-3でチ... 2014/7/3(木) 午後 9:23
-
スペクトラム・アナライザ APB-3 2014/7/3(木) 午後 5:54
-
50MHz HB9CV 4エレを2エレに改造 2014/6/3(火) 午後 4:09
-
144MHz 移動用HB9CV 2013/12/19(木) 午後 3:17
-
REIMYのデビューアルバムとKA-6000 2013/11/2(土) 午前 11:51
-
ZigBee無線モジュール TWE-Lite D... (6) 2013/7/11(木) 午後 0:34
-
430MHz移動用6エレ八木アンテナの製作 2013/1/5(土) 午前 10:31
-
OMから真空管をいただきました 2012/11/4(日) 午前 11:58
-
デジタル周波数シンセサイザ基板を試してみる 2012/9/7(金) 午後 5:08
-
LTC1799で作る信号発生器 2012/3/20(火) 午後 9:48
-
Visual Basic .NET 手作りグラフ... (3) 2012/2/10(金) 午後 8:08
-
6バンドGPアンテナ CP-6を上げる その3 2011/9/7(水) 午後 7:18
-
6バンドGPアンテナ CP-6を上げる その2 2011/9/4(日) 午後 4:29
-
6バンドGPアンテナ CP-6(CP6)を上げる... 2011/9/3(土) 午前 7:16
-
ハンディーロッドアンテナRH770 2011/8/19(金) 午後 5:30
-
技術資料リンク 2011/5/13(金) 午後 7:02
-
なつかしいカタログ TS-520 2011/1/13(木) 午後 2:32
-
ナガラのテナメイトとテナコート 2011/1/11(火) 午後 7:49
-
なつかしいカタログ TS-670 2011/1/9(日) 午後 4:40
-
TS-120S PA UNIT 2011/1/8(土) 午後 4:06
-
ステーション印を作ってみました 2010/8/31(火) 午後 6:55
-
CTESTWIN用CWインターフェース 2010/8/17(火) 午後 9:50
-
CAT-10 QRPアンテナカップラ (4) 2010/1/24(日) 午後 7:52
-
VX1000 入手 (2) 2009/10/21(水) 午後 5:51
-
ハムフェア2009 2009/8/22(土) 午後 7:08
bottom of page