top of page


山のエッセー
-
石仏に出会う 2024/01/18
-
妙義山印象 2023/12/07
-
美しいカケスの羽 2023/10/19
-
三波川帯の緑泥片岩 2020/02/16
-
金沢峠の鏡石 2020/01/29
-
八ヶ岳 赤岩ノ頭 今と昔 2019/10/08
-
静かな山頂のひと時 (2) 2019/5/16(木) 午後 6:47
-
石塔婆を見てきました (1) 2019/2/22(金) 午後 5:56
-
秩父四番札所金昌寺の慈母観音 (3) 2019/2/11(月) 午後 4:37
-
秩父の予備知識 (1) 2019/2/6(水) 午後 6:41
-
憧れの蛇紋石 (2) 2019/1/14(月) 午前 10:51
-
三角点の点名がおもしろい (2) 2018/12/18(火) 午後 0:22
-
イチモンジチョウ(一文字蝶) (2) 2018/9/18(火) 午後 0:25
-
同じ場所の39年間 (1) 2018/8/20(月) 午前 5:32
-
鉄鉆雲 (2) 2018/8/16(木) 午前 11:16
-
電子基準点 (1) 2018/8/11(土) 午後 4:57
-
稲子湯 (2) 2018/7/23(月) 午後 10:17
-
センチコガネ (2) 2018/4/28(土) 午後 1:25
-
青面金剛 (2) 2018/3/1(木) 午後 2:04
-
檥峠に思う (2) 2018/1/23(火) 午前 11:50
-
関東の主な一等三角点 (2) 2018/1/13(土) 午後 5:43
-
山の樹木 コナラ(小楢) (2) 2017/12/10(日) 午後 0:06
-
山の樹木 シラカシ(白樫) (2) 2017/12/3(日) 午後 1:34
-
秋が通り過ぎようとしている (2) 2017/11/21(火) 午後 6:28
-
山の樹木 榎 (2) 2017/11/20(月) 午前 9:32
-
一位ガタワ (2) 2017/10/15(日) 午前 10:32
-
桐生の山林火災 (2) 2017/2/19(日) 午前 11:34
-
黒瀧山の観音様 (1) 2017/1/24(火) 午後 5:51
-
富士に思う (2) 2016/12/24(土) 午後 0:56
-
南アルプス赤石岳 幻の滝 (2) 2016/8/1(月) 午後 4:51
-
爆撃機墜落の慰霊碑 (4) 2016/7/31(日) 午後 3:49
-
在りし日の叶山の姿とは 2016/7/1(金) 午後 7:29
-
金峰山 砂払ノ頭の位置 2016/6/25(土) 午後 9:55
-
忘れさられた道を探る 志賀坂峠から八丁峠 (2) 2016/6/12(日) 午後 2:12
-
石仏が置かれて187年 (2) 2016/5/25(水) 午後 6:23
-
夫婦登山の心得 (2) 2016/1/22(金) 午後 5:53
-
(地図の)赤線を辿る危うさ 2016/1/19(火) 午前 11:20
-
山梨県大月市と都留市のパンフレットから (2) 2015/11/15(日) 午後 1:57
-
白山で出逢った花たち 2015/8/4(火) 午後 5:17
-
山頂の憩い 2015/1/4(日) 午後 2:23
-
切手の図案を改めて見てみると (2) 2014/10/9(木) 午後 8:37
-
山がほほ笑んでいた朝 (2) 2014/8/27(水) 午後 9:19
-
坂の上の雲「Stand alone」のロケ地を経... (2) 2014/7/28(月) 午後 7:09
-
山が恋しくなるころ (2) 2011/7/11(月) 午前 6:54
-
石塚真一氏の山岳コミック「岳」 (4) 2010/11/7(日) 午後 8:24
-
山里の四季 (4) 2010/11/2(火) 午前 0:11
-
槍ヶ岳に現われた雪形の妙 (4) 2010/10/19(火) 午後 6:33
-
山の妖精 ウスユキソウ (4) 2010/10/17(日) 午後 9:22
-
「新ハイキング」に思う (4) 2010/9/6(月) 午後 10:06
-
さびしい稜線で雷鳥に出遭う (4) 2010/8/31(火) 午後 5:40
-
ふたりのひと時 (6) 2010/8/4(水) 午後 9:48
-
不虞の山 叶山 (3) 2010/6/28(月) 午後 8:20
-
遠雷 (7) 2010/6/20(日) 午前 9:03
-
耕して天に至る (4) 2010/6/18(金) 午後 8:56
-
森の妖精 アサギマダラ (4) 2010/6/17(木) 午後 8:43
-
夜叉ヶ池の伝説 (4) 2010/5/23(日) 午後 9:21
-
林床の妖精、「ヒトリシズカ」 (4) 2010/5/21(金) 午後 9:18
-
キャンドルランタン (10) 2010/2/17(水) 午後 9:09
-
Master of Rock スーパーボルダリン... (4) 2010/2/11(木) 午後 6:37
-
寺を訪れ、手を合わせる (4) 2010/2/10(水) 午後 9:06
-
私が出遭った動物たち (6) 2010/2/7(日) 午前 11:59
-
鳥海山 思いがけない出会い (6) 2010/2/5(金) 午後 7:11
-
雲海に浮かぶ島、ではなく山 (6) 2010/1/26(火) 午後 4:59
-
小屋番が山を下りる日 (2) 2010/1/22(金) 午後 10:01
-
オベリスクに思いをよせて (7) 2010/1/13(水) 午後 5:51
-
信仰の気配を感じる山 (5) 2010/1/11(月) 午後 7:51
-
同郷の友と登る (4) 2010/1/6(水) 午後 6:38
-
雪洞を掘る (5) 2010/1/1(金) 午前 10:10
-
アバランチェ・シュート 2009/12/17(木) 午後 11:25
-
木曽 御岳噴火のこと (2) 2009/12/16(水) 午後 7:56
-
山スキー 越後巻機山 (4) 2009/12/15(火) 午後 9:19
-
山の神秘に出会う (2) 2009/12/11(金) 午後 5:34
-
若くして山を始める意義 (2) 2009/12/6(日) 午後 2:57
-
野鳥ガイドを忍ばせて (4) 2009/12/2(水) 午後 8:52
-
中公新書にみる谷川岳 (2) 2009/11/29(日) 午後 11:07
-
雪山の静寂にひたる (5) 2009/11/27(金) 午後 6:22
-
山で大気を感じる 2009/11/25(水) 午後 7:30
-
必要なものをすべて背負って 2009/11/15(日) 午後 10:15
-
山座同定の楽しみ 2009/11/6(金) 午後 11:27
-
百名山に登りますか (3) 2009/10/30(金) 午後 8:43
-
山に何も期待してはいけない 2009/10/26(月) 午後 9:29
-
一回で登らない山 2009/10/14(水) 午前 2:49
-
登山の楽しみ 2009/10/7(水) 午後 0:16
-
フェージングを伴って聞こえてくる「さくら貝の歌」... 2009/8/13(木) 午後 9:52
-
なぜ山に登るのですか (2) 2009/7/24(金) 午後 7:31
-
日帰り登山の装備を考える 2009/7/22(水) 午前 10:40
-
ツアー遭難に思う (2) 2009/7/21(火) 午前 6:43
-
昔懐かしいガイドブック 2009/7/1(水) 午後 4:52
bottom of page