top of page

不虞の山 叶山

投稿日 2010年06月28日

DSC09440_叶山.jpg

二子山から見下ろす叶山

平らに削られている

​高品質の石灰岩を産出するらしい

叶山.jpg

頭を削り取られた叶山 (西上州 神流町神ヶ原より)



 

石灰岩で生まれたばかりに、この姿に。

 

叶山(かのうさん)は不虞(ふぐ)の山である。

 

ただ、この山に近づいても、石灰岩を満載したトラックが行きかうことはあまりない。

 

というのは、この山の下には長いトンネルがあり、

 

削られた石灰岩は、ベルトコンベアでセメント工場まで運ばれるからだ。

 

そのため、削られていることの実感があまり無い。

 

私はこの山の削られる前の姿を知らない。

 

もし知っていたら、

 

もし登ったことがあったら、

 

このように姿を変えた山を見ると、

 

もっと深い悲しみを感じるに違いない。




 

(熊五郎)

 

コメント(3)

  • この頂は南画の山のようにとがっていたのでしょうか。大谷は底から石を切り出すので、地中が空洞で、陥没が起こります。人の生きるための営みは、時には恐ろしいものですね。 2010/6/28(月) 午後 8:35

  • 熊五郎さん、こんにちは、不虞の山 叶山は 削られた石灰岩は、ベルトコンベアでセメント工場まで運ばれるから…。
    香川県にある五剣山も庵治石で有名になり、60年前に見た山容とはまったく姿が変わってしまいました。自然の人力によった破壊されるのですね。 
    らくがき楽ちん ] 2010/6/29(火) 午後 0:42

  • 全国的にみれば、このような山はよく見かけますね。西上州には叶山のように石灰岩の山が点在しています。叶山のような運命をたどらないように、願うばかりです。(熊五郎) 2010/6/29(火) 午後 5:40

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page