top of page

430M移動用6エレの改良

投稿日 2015/01/11

430MHzの移動用6エレ八木を改良してみました。

430MHz_6ele_5.jpg

430MHz移動用6エレ八木アンテナ

ちょっとお辞儀してます(ごあいきょう)

分解可能で可搬性に優れています

 

アンテナを持って登山していると、何度か「それ何ですか?」と聞かれます。

 

先日の登山の際には、「それ盗聴用ですか?」と聞かれてびっくり!

 

そこで登山中目立たないように、可搬性をよくする改良を行いました。

 

ベースは以前、430MHz移動用6エレ八木アンテナの製作で製作したものです。

430MHz_6ele_6.jpg

エレメントは真鍮

ブームはプラスチックパイプ

直接給電型6エレメント八木

 

改良点:

〇エレメントを1mmΦの銅棒から3mmΦの真鍮棒に変更(強度)

〇ブームをプラスチック製パイプに変更(軽量化、継が簡単)

〇二分割可能に(ケースに入れて60cmに収まった)

 

逆に:

プラスチックのパイプ使用により強度がやや不安

組み立てが以前より面倒

430MHz_6ele_7.jpg

分解するとこんな感じです

(定規は50cm)

組み立てにドライバーが必要

 

製作において難しいのはパイプの穴あけですが、平面に置いてマジックで線を引き、木の角材に固定してドリルで穴をあけました。

 

使用したブームのプラスチックパイプは柔らかいものですので、最初の写真のように三脚に取り付けると前方が少し下がります。これでも取り付け部から給電部まで木の棒がパイプの中に通して強化してあります。

 

二分割したブームは、パイプの中に木の芯を入れて継ぐようにしています。

430MHz_6ele_8.jpg

移動用セット

三脚、12V 2.3hAバッテリ、DG-S57 144/430Mハンディー、マイク、

延長用同軸ケーブル、M-M同軸中継コネクタ、M-BNC変換コネクタ、

BNC-SMA変換コネクタ、アンテナ一式、バッテリ接続用電源コード、

免許証、免許状、ログ、ペン

これで2時間くらい5W運用が可能です

 

FT-817での運用も考えてMコネクタで作っています。

 

SWRは1.03以下に収まっています。

 

収納時の長さは60cmで、登山用のステッキと同じくらいですので、リュックのサイドに縛り付けることができます。(透明のケースは釣竿などが入っていたもの)

 

近いうちに移動で使用してみたいと思います。

 

 

 

 

(JF1VRR)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page