top of page

投稿日 2022年10月29日

マユミ01.jpg

マユミ(真弓)

埼玉県飯能市武川岳の山頂にて

2022年10月26日撮影

山に登って赤い実の木に出会うとうれしいものです。前回、6月の入梅のころは白い花が多いと書きましたが、秋の今頃は赤い実を見かけることが多くなります。

 

10月26日の武川岳はまだ少し紅葉には早いかなという感じでした。あまりすっきりした展望も望めないのでもくもくと登り続けましたが、山頂にこのマユミが待ってくれていました。思わぬところで、昔の恋人に逢ったような感じでした。

マユミ02.jpg

マユミの実

葉も紅葉すると美しいようだが、すでに大半は落ちていた

マユミは遠目にはなにやら赤い実がいっぱい成っているなと思うのですが、近づいて見てみると、かわいい赤い球は、ピンクの袋から垂れ下がって覗いています。なんともかわいい感じ。

ネットで調べると、弓の材料として使われる、ち密でよくしなる材のようです。弓に加工される木は他にいくつかあるようですが、マユミに勝るものなしということで真弓なんだそうです。

​(雅熊)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page