

津波 克明著 「奥多摩・秩父 100の山と峠」
けやき出版
1995年5月 第一刷 170ページ
ただ、ガイドブックにはガイドブックの良さがあり、若いころに買ったガイドブックを見ては、その頃を思い出す。まだネットも発達しておらず、頼りない地図しか手に入らなかった頃だ。
私があまりガイドブックを手にしない理由は、他からでも新しい十分な情報が得られるからだというのも一つの理由だが、第一は当たり前のように山の説明をし、当たり前のコースを紹介し、名物や旅館などの便利情報に終わる。そんなガイドブックはつまらないからだ。

スケッチ画や、写真、ルート概念図などが添えられている
しかし「奥多摩・秩父 100の山と峠」は少し違っていた。著者が山を愛する人であることがしみじみ伝わってきたからだ。
登山ルートに関する詳細な説明はあまり無いが、著者が登ったときの短いエピソードが添えられていて面白い。山路点描では歴史的な背景の説明や山の名のおこりなど。加えて概念図、コース・ガイド、国土地理院の参照地図名、標高差、交通、写真・スケッチのポイント、アドバイス、中高年へのアドバイスなど。どれも簡単ながら的確で親切だ。

水彩や色鉛筆と思われるスケッチ画
扱っている山域は表題のとおり、奥多摩と秩父だが、一つ一つの山を個別に取り上げているのではなく、いくつかをセットで山域としてとらえている。美しくはないが写真、上手とは思えないがスケッチ画も添えられている。
とくにスケッチ画はモノクロとカラーのものがあるが、どれも個性的なタッチで、詳細に写し取ったような絵よりは親しみが湧くものばかりだ。
著者がその山々をよく知り、楽しめる最適なルートを紹介しようという気持ちが感じられる。急がず、のんびりスケッチでもしながら歩いてくださいと言っているようだ。
収録されている山域、山、峠
高水山・岩茸石山・惣岳山・雷電山
棒ノ嶺・黒山・長尾丸山
川乗山・本仁田山
天目山・仙元峠・蕎麦粒山
御岳山・日ノ出山・三室山・大塚山
大岳山・鋸山・天地山・大ダワ・馬頭刈山
御前山・小河内峠
三頭山・鞘口峠・風張峠
鷹ノ巣山・六ツ石山・榧ノ木山・倉戸山
雲取山・七ツ石山・大ダワ・三条ダルミ
天祖山・酉谷山・長沢山
鹿倉山・大寺山・大丹波峠
奈良倉山・松姫峠
飛竜山・サオラ峠
鶏冠山・六本木峠・横手峠・藤尾山・犬切峠
笠取山
刈寄山・市道山・臼杵山・今熊山
浅間嶺・松生山・時坂峠
西原峠・槇寄山・笛吹峠・丸山・小棡峠・土俵山・日原峠・浅間峠
高尾山・城山・小仏峠・大洞山・泰光寺山
影信山・陣馬山・和田峠・生藤山・三国峠・要倉山
大菩薩峠・大菩薩嶺・丸川峠
日和田山・物見山
蕨山・鳥首峠・有間山
伊豆ヶ岳・旧正丸峠・武川岳・二子山
武甲山・小持山・大持山・妻坂峠
熊倉山
妙峰ヶ岳・霧藻ヶ峰・白岩山・芋ノ木ドッケ
秩父御岳山
四阿屋山
両神山
(熊五郎)
コメント(2)
-
このスケッチ素朴ですきだなあ。山の名前はほとんどわからず熊五郎さんのグロブで知ったものもいくつかありました。 (agewisdom) 2017/11/21(火) 午後 2:05
-
> agewisdomさん 山でスケッチができるくらい余裕のある登山をしたいものです。(熊五郎) 2017/11/21(火) 午後 5:18