top of page

投稿日 2013年08月04日

(画像を一度左クリックし、次に右クリックして新しいタブで画像を開いて拡大してご覧ください)
2013/07/31 爺ヶ岳南峰からのパノラマ
左から
蓮華岳 2799m
蓮華岳の左下足元 白沢天狗尾根
蓮華岳下の谷底に 扇沢 1433m
針ノ木岳 2821m
スバリ岳 2752m
赤沢岳 2678m
スバリ岳と赤沢岳お間に遠く 薬師岳 2926m
鳴沢岳 2641m
岩小屋沢岳 2630m
左のケルンの上 遠くに立山 3015m
別山 2880m
右の大きなケルンの右上 遠くに剣岳 2997m
爺ヶ岳何法標識の左上遠方に 毛勝山 2414m
鹿島槍ヶ岳(双耳峰) 2889m
尾根上の小屋は冷池山荘(つめたいけさんそう)
爺ヶ岳北峰
爺ヶ岳中峰 2670m
(熊五郎)
コメント(2)
-
駅の階段さえ登って苦しかったらいってくださいって言われている私には、山は本当に高嶺の花。でもこの眺望に接したら人格が変わりそうです。 2013/8/5(月) 午前 0:17
-
Agewisdomさん 山は最近若い人が増えてきてますが、まだまだ圧倒的に年配の方が多いです。それも女性が多いです。お顔を拝見すると、おばあちゃんという感じの方も結構居ます。いつも女性は元気だなぁと感心して見ています。2013/8/5(月) 午後 6:30
bottom of page