top of page

5763 三結 VHF電力増幅用ビーム管

投稿日 2015/09/17

5763_1.jpg

UNITED Ele. 5763 VHFビーム管 

 

 

5763はアマチュア界ではよく知られている球です。周波数逓倍やファイナルの励振、50MHzや144MHzの数ワット程度のファイナルに使用されるようです。

 

トリオの50MHz/144MHz送信機キット TX-26でファイナル2E26の励振兼逓倍に使用されている例があります。「TRIO TX-26」で検索してみてください。

 

ベースピン配置は9Kです。9Kの球は5763しかありません。

 

9Kのピン配置の特徴はコントロール・グリッドがピン8とピン9に出ていることです。隣り合ったピンですが、ピン同士を短絡するのではなく、それぞれがコントロール・グリッドの左右の支柱につなげられています。支柱は比較的太目のものが使われています。

 

今回は5763を三結にして計測してみました。

 

この球は規格上のヒータ電圧/電流が6.0V/0.75Aとなっていますが、6.0Vではちょっと使いにくいので、6.3Vでの直流点火でも計測してみました。

5763_2.jpg

UNITED Ele. 5763 Ep -Ip特性(実測)

ヒータ電圧6.0V

5763_3.jpg

UNITED Ele. 5763 Eg -Ip特性(実測)

 ヒータ電圧6.0V

 

5763 United Ele.RCA製

Class./Const. Beam Power Pentode

Outline 6-3

Base 9K 1.P 2.NC 3.G3 4.H 5.H 6.G2 7. K 8.G1 9.G1

H.V -

Hv 6.0V Ha 0.75A MaxPw 2.5W MaxPv 300 MaxG2v -

実測:

Hv/Ha  6.0V / 743mA

Ecg -2V Ep 90V 

Ip 20.4mA

rp 2360Ω

gm 6220us

μ 14.2

 

Ecg -6V Ep 130V

Ip 16.1mA

rp 2890Ω

gm 4180us

μ 11.6

 

Ecg -12V Ep 170V 

Ip 10.2mA

rp 4230Ω

gm 2080us

μ 8.6

 

ヒータを6.3Vで点火した場合

5763_4.jpg

UNITED Ele. 5763 Ep -Ip特性(実測)

ヒータ電圧6.3V

5763_5.jpg

UNITED Ele. 5763 Ep -Ip特性(実測)

ヒータ電圧6.0Vと6.3Vの比較

6.3Vでは若干エミッションが上がっている

少し左にあるのが6.3V点火の場合 

 

5763のヒータ電圧は6.0V±10%なので5.4Vから6.6Vまでが適用範囲です。

 

 

 

 

 

5763 UNITED Ele. No.373

 

 

(JF1VRR)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page