top of page

6CA5 三結 電力増幅五極管

投稿日 2015/08/14

ベースピン配置7CVの五極管です。

 

以前12CA5(6CA5) 三結 電力増幅五極管で取り上げてますが、今回ヒータ電圧6.3Vの6CA5を入手したので再度取り上げました。

 

最後に12CA5と6CA5の比較を行ってみました。

6CA5_1.jpg

RCA製の6CA5

ベースピン配置7CVのビーム管

ヒータ電圧6.3Vでヒータ電流1.2Aも流れる大食らいの球

 

 

今回はRCA製の6CA5を三結にしてEp - Ip特性を計測してみました。

 

ヒータ電圧は6.3V。ヒータ電流は1200mAです。7CVベースの電力増幅五極管としては1200mAはおどろく値ではありませんが、それにしても大食らいです。その代わりプレート電圧は150V以下と低くなっています。

6CA5_2.jpg

6CA5(321) 三結 Ep - Ip特性(実測)1回目

6CA5_3.jpg

6CA5 (321) 三結 Ep - Ip特性(実測)2回目

 

 

6CA5 No.321 RCA製 三結

ヒーター電圧/電流 6.3V 1240mA

代表値 Ep  50V Ecg -2V Ip 11.4mA

代表値 Ep  75V Ecg -5V Ip   6.8mA

代表値 Ep  95V Ecg -8V Ip   3.1mA

 

Ecg -2V Ep 50V 

rp 1920Ω

gm 6960us

μ 14.4

 

Ecg -5V Ep 75V 

rp 2580Ω

gm 4340us

μ 10.8

 

Ecg -8V Ep 95V 

rp 4030Ω

gm 2540us

μ 10.2

 

以前計測した12CA5との比較

 

本来ヒータ電圧が異なるだけで特性は(理想的には)同じはずですので、言うまでもなく個体差の確認と同義です。

6CA5_4.jpg

ヒータ電圧の違う12CA5と6CA5の比較

 

 

 

 

 

 

 

ご注意

この実測データはどのくらい使用されたかわからない中古の真空管で行われています。

 

 

 

 

6CA5 RCA No.321

 

 

 

 

(JF1VRR)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page