top of page

12BY7A 三結 映像増幅五極管

投稿日 2015/05/26

テレビの映像増幅用に開発された球です。アマチュア無線のトランシーバでもファイナルの励振に使われていました。

12BY7A_0.jpg

東芝 12BY7A

1962 ナショナル真空管ハンドブックより

 

 

オーディオアンプでは、12BY7Aを使った例は比較的少ないようです。どちらかというと6AW8Aや6BM8のような複合管に目がいくのは仕方ないところです。

 

テレビには必ずと言っていいほど使われていた球ですので、そこいらによく転がっていた球ですが、双三極管の12BH7Aと、この12BY7Aは、球時代の代表選手のようで、いつまでも撫でていたい存在です。

 

今回はその12BY7Aを三結にして特性を実測してみました。

 

スクリーン・グリッドはプレートに。サプレッサ・グリッドはカソードにつなぎました。

 

今回計測した12BY7Aは東芝製です。

12BY7A_1.jpg

東芝 12BY7A Vp - Ip特性(実測値)

Vcgを0Vから-10Vに設定し、Vpの変化におけるIpを測定

(正確にはVp+Vscg - Ip+Iscg特性です)

 

 

 

ヒータ電圧/電流 12.6V 336mA

代表値 Vp 160V Vcg -3V Ip 16.21mA

 

 

 

12BY7A TOSHIBA No. 254

 

(JF1VRR)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page