top of page

なつかしいリグ TR-1200

投稿日 2011/08/09

開局初期に購入したトリオのTR-1200 50MHz AM/FMトランシーバです。

 

今でも使えますが、出番はほとんどありません。

 

当時の価格は34,000円。この頃の50MHzはSSBの局数がまだ少なく、AMが主流でした。

 

主にHFでオンエアーしてましたが、50MHzにも憧れ自作の送信機を作ったりして遊んでました。移動運用も楽しもうと、当時としては可搬式(古い言葉ですが)、いわゆるショルダータイプのTR-1200を購入しました。

 

ほとんど山の上からのオンエアーでしたが、よく飛んだという記憶はありません。hi

 

RFアンプは2SK19。VFOは36.0から38.5MHz。OSC 13.545MHzとMIXしてIF 455KHzを得ます。AM検波は1N60 x 2。VFOの代わりに6MHz台のクリスタルも1チャネル装着可能。

 

送信は14.0MHzとVFOをMIXして一気に50MHzを得ています。ファイナルは2SC776 1W。

 

このころのメジャーなFET、トランジスタ 2SK19, 2SC460, 372, 373 などを多用しています。

 

IF AMPにLA1201、AF AMPのドライバにTA706Pを使用。

 

送受信周波数は50.0から52.5MHzをカバーしています。

 

リアにMコネがありますので外部アンテナも接続可能です。

 

電池は単二9本が入ります。

 

鼻を近づけると、なつかしい匂いがします。部品の匂いと思います。いつまでも消えません。

 

このTR-1200にはスケルチを組み込んであります。(ファイナルの近く)

 

メインダイヤルの操作が心地よいのと、イルミネーションがきれいで気に入っています。

tr1200_1.jpg
tr1200_2.jpg
tr1200_3.jpg
tr1200_4.jpg
tr1200_5.jpg
tr1200_6.jpg
tr1200_7.jpg
tr1200_8.jpg
tr1200_9.jpg
tr1200_10.jpg
tr1200_11.jpg
tr1200_12.jpg

(JF1VRR)

jf1vrr(AT)jarl.com

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています。

Copyright (C) 2007 - 2024 Kumagoro & JF1VRR All Rights Reserved.

​このサイトはWixを使用して作られています。

bottom of page